ラピス浦和の毎月の異国のメニュー。9月はペルーを子どもたちと旅しました!

「ペルーの有名なもの知っている人?」の質問に、「YES!」と元気に手を挙げる子も。

やっぱりペルーは難しいのか、いつもよりは挙げる手が少なかったような…?

「マチュピチュ」「ナスカの地上絵」「アルパカ」「セビーチェ」など先生が説明してくれました。

独特の言葉がカワイイ!?のか、繰り返して言う子もたくさん見られましたよ。

国旗をよく見てみると、どこかの国に似ている…?

園長先生が国旗の図鑑を持ってきてくれて、「スペインに似ている!!」と気づく子どもたち。たしかに、縦と横の違いはありますが、色や中の絵柄がそっくりですね。

絵本の時間にこの国旗の本を読む子も多くいるので、見慣れていたのかもしれません。子どもの吸収の良さにいつも驚かされます😢

たくさん頭を使ったあとは、お待ちかねのランチタイムです🥄

・ライス

・ロモサルタード

・セビーチェ

・サンコチャド

おやつは「ピカロネス」というカボチャのドーナツです🍩

野菜がたくさんで色鮮やかで、子どもたちの食欲もマシマシでした🤤

お昼寝の後に、毎月恒例のパスポートで出国です✨

国旗が増えてきて、こちらもカラフルになってきました🖋

ピカロネスは、いつものドーナツとは少し違ってフワフワした生地でした🐑

とっても美味しくて、どの子もあっという間に「Finish!!」と完食していました💮

とっても人気だったので、後日栄養士の先生がレシピを園内に公開してくれました!本当に感動の美味しさでしたよ😊